これまでの失敗から学ぶ!障害者雇用を成功に導く3つのポイント!

これまでの失敗から学ぶ!障害者雇用を成功に導く3つのポイント!

2023年03月13日 | 障害関連の情報

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。※こちらは、無料講義となっています。料金は必要ありません。

障害者雇用を成功に導くポイントがわかる!

障害者雇用がうまくいかない企業でよく見られる悩み

障害者雇用がうまくいかない企業では、次のような悩みを抱えています。
・障害者雇用を進めることは大切だとわかっているけど、なかなか進まない
・なんでうちの企業だけが障害者雇用に失敗するの?
・求人に応募してくる障害者の質が低く、採用に悩んでいる

あなたは、こんな悩みを感じることはありませんか?
これらの悩みが放置されたままであれば、次のような問題が発生する可能性があります。

このような悩みがあると、次のような問題が発生する可能性が・・・

・障害者の雇用により、社員間で不公平感が生じ、モチベーションの低下や離職率が増加する
・障害者に対して差別的な発言や態度を取ってしまい、人間関係が悪化する
・障害者雇用がうまく進まないことで、企業の成長や競争力が低下する可能性が生じる

私自身も、過去に障害者雇用が社内でうまく進まずに悩んだことがあります。しかし、目先の障害者雇用率を達成することではなく、長期的にどのように障害者雇用を進めていくのかを考えて、組織に合わせた方法を行った結果、社内でも障害者雇用に対する理解が浸透して、短い期間で障害者雇用を成功させることが出来ました。

今回は、障害者雇用に失敗する理由がわかり、同じような失敗をしなくても済むための3つのポイントについてお伝えしていきます。

障害者雇用で失敗しないための3つのポイント

では、障害者雇用で失敗しないために必要なポイントについて、3つの点を見ていきましょう。

1.障害者雇用を進めるためには長期的な視点が大切
2.障害者雇用に失敗する理由とその解決法を知る
3.障害者雇用を進めるためには、社員の理解を得ることが大切

障害者雇用を進めるためには長期的な視点が大切

障害者雇用は、人材確保のために必要なものであり、一定の期間をかけて取り組む必要があります。雇用率が足りないからと、雇用するだけではうまくいきません。一時的には雇用できるかもしれませんが、安定的な定着につながることはなく、すぐに退職に至ってしまいます。

また、そのような経験があると、一緒に働く社員からは障害者雇用に取り組むことを否定的に考えるようになります。長期的な視点で準備をおこない、取り組むことで、結局は障害者雇用がうまくいくことに繋がります。

障害者雇用に失敗する理由について知り、その解決法を知っておく

多くの企業が障害者雇用に失敗する理由は、以下のようなものが挙げられます。
・障害者に適切な業務をさせることができない
・採用する障害者がすぐに退職してしまう
・障害者のキャリアアップの仕組みが整っていない

これらの問題を解決するためには、以下のような方法があります。

・障害者に任せる適切な業務を見つけることが必要です。今までの業務の中から、障害者ができそうという業務を切り出している企業が多いですが、このような業務は、働き方改革やAIの進歩によって、いずれ淘汰される可能性があります。組織に貢献する業務は何かという視点から、業務を切り出していくことが必要です。

・採用する障害者がすぐに退職してしまう場合の問題は、適切な人材の選定ができていないことと、採用プロセスが良くないということです。採用後、わずか数ヶ月で退職されてしまったという場合には、採用する人材の選定がうまくできていないか、採用プロセスを見直す必要があります。

・障害者のキャリアアップの仕組みが整っていない場合も、障害者雇用が失敗してしまう理由の一つです。障害者本人が、正社員登用や給与アップを希望するのであれば、それに伴う業務とキャリアアップの制度を準備していくこと、またそのキャリアアップをするときにクリアすべき条件を決めておくことが必要です。障害者の中には、障害者だから正社員登用や給与UP出来ないという不満を抱く人がいます。こういったスキルや条件がクリアできていないと示すことができないと、障害者本人の意見が正しいように見えてしまうことがあります。組織としての基準を示すことや、それに適するキャリアアップの仕組みを見せることで、障害の有無に関係なく、社員に納得感を示すことにもなります。

障害者雇用を進めるためには、社員の理解を得ることが大切

障害者雇用を進めるためには、社員の理解を得ることが大切です。社員も知らないことは不安ですし、どのように対応すべきかがわからなければ、配慮を示したくても示せません。障害特性や、一緒に働く障害者社員の苦手さなどについての情報を予め伝えておくことで、理解を示しやすくなります。

このように長期的な視点で障害者雇用に取り組むことによって、障害者の能力を最大限に引き出すことができ、適切な障害者を採用できるようになります。また、職場の多様性が高まり、新たな価値を生み出すことも可能になります。

障害者雇用で失敗しないために必要なこと

障害者雇用で失敗しないためには、次の3つのことが必要です。

1.障害者雇用を進めるためには長期的な視点が大切
2.障害者雇用に失敗する理由とその解決法を知る
3.障害者雇用を進めるためには、社員の理解を得ることが大切

障害者雇用を進めるためには、付け焼き刃的な取り組みでは、うまくいくことは決してありません。十分に準備して、長期的な視点で取り組むことが大切です。また、失敗する理由とその解決策を知り、対策をとっていくことが大切です。

障害者雇用で失敗することを回避できると、障害者雇用は社内でも認知され、次第に浸透していくことになります。また、社内での協力も得やすくなります。社内の協力が得られないという場合には、社内へのアナウンスの方法がうまくいっていないか、伝え方が悪いことがほとんどです。

このような障害者雇用を実現したいという方は、企業の障害者雇用に役立つメルマガに登録してください。メルマガでは、実際に障害者雇用を進めている企業の事例や、最新の法制度や動向などをお届けします。

→ メルマガの登録はこちらから

動画での解説はこちらから

まとめ

障害者雇用を失敗させないためには、長期的な視点が大切です。長期的な視点で準備をおこない、取り組むことで、結局は障害者雇用がうまくいくことに繋がります。

また、障害者雇用に失敗する理由とその解決法を知ることも必要です。失敗することの理由で多い点は、
・障害者に適切な業務をさせることができない
・採用する障害者がすぐに退職してしまう
・障害者のキャリアアップの仕組みが整っていない
ということです。これらを回避していくようにしましょう。

最後の点は、社員の理解を得ることです。一緒に働く社員が障害や一緒に働く障害者の特性や苦手さを理解していなければ、配慮を示すことが出来ません。

参考

障害者を雇用する場合、どんな仕事を担当してもらうとよいのか?

障害者雇用の業務切り出しがうまくいかない企業の3つの特徴

障害者雇用が進まない、社内理解を進めるためには何をすればよい?

スポンサードリンク

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。

障害者雇用オンライン講座

今までなかった障害者雇用をゼロから学べるオンライン講座の内容を是非ご覧ください。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】