相談 アーカイブ - 障害者雇用ドットコム

相談

【障害者雇用相談】多数のマネジメントを一人でどのように対応する?

【障害者雇用相談】多数のマネジメントを一人でどのように対応する?

障害者雇用の現場で責任者として頑張っているAさん。一人で現場の5人の障害者のマネジメントに携わっています。しかし、業務の対応やメンタル面でのサポートが必要な社員が多く、一人ではとても対応しきれないと感じています。このような時にどのように対応したらよいのでしょうか。 障害者のマネジメントが大きな負担になっている ある企業で障害者雇用に携わっている方からの相談をいただきました。...

障害者のトラブル相談~障害者社員に気になることを注意してもよい?~

障害者のトラブル相談~障害者社員に気になることを注意してもよい?~

障害者雇用をしていると、社内でどのように対応したらよいのかと悩む場面が出てくることが少なくありません。特に、企業では合理的配慮が求められているものの、どこまでが合理的配慮なのか、どこからがわがままなのかを判断するのが難しいという声を聞くことがあります。 今回は、具体的なトラブルの例から考えてみたいと思います。 障害者の気になるところ、注意しても良い? 会社で気になることがあるものの、注意してよいのか、迷っているというケースです。...

人事よろず相談室「外部機関を活用する」7月4日(月)20時~

人事よろず相談室「外部機関を活用する」7月4日(月)20時~

人事よろず相談室をYouTubeライブで開催します。 今回のテーマは、「外部機関を活用する」です。 人事系、労働系の悩みや相談をしたいと思った時、どのようにしていますか? そんな時に活用してほしいのが、社会保険労務士です。 社労士は、労働や人事系の相談や手続きなどの専門家です。 どんなときに活用できるのかを説明します。 また、障害者雇用では、ハローワークをはじめいろいろな専門機関があります。 同じような名前で、何をしているのかよくわからない・・・という方でも大丈夫。...

【お知らせ!】YouTubeライブ 人事よろず相談室 6月6日(月)20時から

【お知らせ!】YouTubeライブ 人事よろず相談室 6月6日(月)20時から

人事よろず相談室をYouTubeライブで開催します。 今回のテーマは、「パワハラ」です。 4月から中小企業でもパワハラ防止法が義務化されました。 どのような対応が必要なのかを解説していきます。 また、障害者雇用の中では、 合理的配慮が受けられず訴訟になるケースが見られています。 パワハラにならないようにどんなことに気をつけるべきなのかについてお伝えします。 【話題提供者】 小川 和子(生力綜研/特定社労士) 松井 優子(障害者雇用ドットコム) 【開催日】 6月6日(月)20:00~21:00 【参加方法】...

労働問題に関する相談は、労働の専門家である社会保険労務士(社労士)へ相談するとよい

労働問題に関する相談は、労働の専門家である社会保険労務士(社労士)へ相談するとよい

労働関係の問題がでてくると、どこに相談したらよいのか・・・と悩むかもしれません。そんな時におすすめしたいのが、社会保険労務士(社労士)への無料相談です。 相談内容は、年金・健康保険・育児介護・雇用保険・助成金・労災保険・安全衛生・労働関係・がん等傷病・障害者雇用などについて相談することができます。 ここでは、社労士の無料相談、また、その相談を受けてくれる社会保険労務士とは、どのような役割を持っているのかについて見ていきます。 労働に関する課題があれば、まず社労士への無料相談をしよう...

人事よろず相談会開催、人事制度、障害者雇用の相談に答えます

人事よろず相談会開催、人事制度、障害者雇用の相談に答えます

人事や障害者雇用に関する相談、聞きます 人事全般の制度や法律、障害者雇用、他の会社ではどうしているの?、ちょっと相談したい、情報収集のヒントがほしい、誰に聞いたらよいのかわからない、そんな相談をお受けします。 人事全般、制度、法律、働くこと、障害者雇用など、人事関連のことなら、何でもOKです。 主催者 松井 優子(障害者雇用ドットコム) 小川 和子(生力綜研/特定社労士) 2022年6月の開催日 6月6日(月)20:00~ URL: https://youtu.be/6LN8Y2neXOQ 内容...

【障害者枠】で就職中の人、就職を目指す人の相談をお受けします

【障害者枠】で就職中の人、就職を目指す人の相談をお受けします

先月、【障害者枠で働く】のメルマガの読者の方に、就職に関するアンケートを実施しました。アンケートにご協力頂いた方ありがとうございました。 アンケート結果がまとまりましたので、ご報告したいと思います。 アンケート結果 質問1:現在の就労状況度を教えてください(一番近いものを1つ選んでください) 質問2:就労(または転職)するにあたり、何か悩んでいること、困っていることがありますか。 質問3:就労(または転職)で悩んでいることはどのようなことですか。(複数回答可)...

障害者雇用されている人がトラブルや困ったときに相談できる労働組合とは?

障害者雇用されている人がトラブルや困ったときに相談できる労働組合とは?

障害者雇用の取り組みが、企業でも中央省庁の中でも進みつつあります。一方で、雇用されたものの不当な雇止めにあってしまった、職場が障害について配慮してくれない、ハローワークの求人票と実際の労働条件が違う、パワハラなどで悩んだり、トラブルにあっていると訴える障害者も少なくありません。...

発達障害の人が利用できる公的支援制度と就労相談窓口

発達障害の人が利用できる公的支援制度と就労相談窓口

発達障害のある人の社会生活や治療を援助する目的で、いろいろな公的制度が定められています。どのような制度があるのか見ていきましょう。 発達障害の公的支援制度の経緯 平成17年に発達障害者に対する支援は国や地方自治体の責務であるとした「発達障害者支援法」が施行され、発達障害の人もさまざまな公的支援制度を利用できるようになりました。 その中には、福祉サービスや医療費軽減、就労支援などがあります。具体的に手帳制度、障害者雇用促進法、自立支援医療制度について見ていきます。 手帳制度...

【発達障害相談】発達障害者支援センターの役割と支援内容

【発達障害相談】発達障害者支援センターの役割と支援内容

発達障害は、社会でも広く取り上げられるようになりました。発達障害の情報は増えていますが、理解が浸透しているかというと、まだ難しい状況も見られます。 特性の出方は、個人によってかなり差があり、子供の頃に特性が強く出て診断される場合や、大人になってからなんとなく周囲との違いを感じて診断を受けて分かる場合もあります。また、発達支援、就労支援など、自分や家族だけでは解決できないものがあります。...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】