松井 優子, 障害者雇用ドットコム 投稿者 - 18ページ目 (94ページ中)

松井 優子

障害者雇用におけるリモートワークでのマネジメント方法とは?

障害者雇用におけるリモートワークでのマネジメント方法とは?

コロナの影響でリモートワークを導入する企業が増えていますが、障害者雇用の中でも普及し始めています。 もともとリモートワークは、自宅で仕事ができることから、移動が難しいため通勤できない重度の身体障害者の雇用や、地方にいて企業で働く機会が少ない障害者にとって、働く機会を活用する方法としても注目されてきました。しかし、新型コロナの影響で、このようなケース以外でも、リモートワークで働ける場が広がっているようです。 障害雇用のリモートワークの現状について、パーソルチャレンジがおこなった調査結果から見ていきます。...

アビリンピックとは~障害者雇用における活用方法~

アビリンピックとは~障害者雇用における活用方法~

アビリンピックとは、障害者が仕事をおこなう中で身につけた技術を競う競技大会で、毎年開催されています。 企業の中には、積極的にアビリンピックへ出場することで、スキルアップやモチベーションアップにつなげようとしているところもあります。いろいろな競技種目があり、業務に応じた種目に出場することができます。 ここでは、アビリンピックとはどのようなものなのか、また、競技種目や採点基準などについて見ていきます。 アビリンピックとは...

応募しても不採用ばかり・・・、障害者雇用は本当に進んでいるのか

応募しても不採用ばかり・・・、障害者雇用は本当に進んでいるのか

「企業は障害者雇用を進めていると言われているけれど、応募しても不採用ばかりの返事がくる、障害者雇用は本当に進んでいるのでしょうか。」という声をお聞きします。特にそういった声が多いのは、精神障害者の方からです。 精神障害者が義務化される前からの障害者雇用の現状を知っている立場からすると、かなり進んできているし、社会的な認知度も浸透してきたと感じるのですが、障害者枠で応募されている方や、直接関わっている方でないと、まだそのように感じられないこともあるようです。...

企業が取り組んでおきたい障害者のための災害対策

企業が取り組んでおきたい障害者のための災害対策

毎年のように台風や地震などの自然災害について見聞きすることが多くなってきています。このような時に備えて、企業は事業を守るためにあらかじめ災害対策を行っておくことが必要です。 しかし、実際にどのように準備しておくとよいのでしょうか。ここでは、企業が行ってきたい障害者のための災害対策について見ていきます。 なぜ、企業は災害対策をしておくべきなのか...

なぜ、身体障害者の採用は難しくなっているのか~障害者雇用の実態~

なぜ、身体障害者の採用は難しくなっているのか~障害者雇用の実態~

障害者雇用を進めようとする企業の方とお話していると、身体障害者を雇用したいと言われる方が多くいます。その理由をお聞きすると、職場環境を整えてちょっとした配慮をすればよいと考えているからです。しかし、実際には、ちょっとした配慮だけですまないことも多いですし、近年、身体障害採用は、非常に厳しくなっています。 身体障害採用が厳しくなっている理由は、企業が障害者雇用をしようとする動きがあり、障害者採用マーケットでの競争が厳しくなっていること、就職を希望する障害者の割合の中で精神障害者が大きな割合を占めていることがあげられるでしょう。...

資格やスキルがあっても話の内容が理解できない障害者への接し方

資格やスキルがあっても話の内容が理解できない障害者への接し方

仕事をしていると、話を理解できていないと感じる人と出会うことがあります。そして、その割合や頻度は、障害者雇用の現場にいると、かなりの確率で高くなります。 そのような場面にあった時に、どのように対応することができるのか、考えていきたいと思います。 資格やスキルがあっても、理解力があるとは限らない 障害者雇用に関わっていると、一般的な話をしているときには、コミュニケーションが成立しているように思えるものの、一緒に仕事をしていると、「あれ、話が伝わっていない・・・」と感じることがあります。...

障害者社員が仕事をさぼっている場合、どのように対応すればよいか

障害者社員が仕事をさぼっている場合、どのように対応すればよいか

障害者を採用する時には、実習をしてから採用すると、面接では見えなかったことが見えてきたり、実際の業務のレベル感がわかります。そのため、できるだけ採用をするときには、実習をしてから採用することをおすすめしています。 それは、企業にとっても有益ですが、働く障害者にとっても、求人票や面接だけではわからないことや、実際にそこで働き続けることを確認することもできるので役にたちます。 しかし、実習してから採用したにも関わらず、実習中とは違った面を見せる障害者もいます。どのように対応したらよいのでしょうか。...

【まとめ】障害者雇用を支援する窓口、種類や活用方法について解説

【まとめ】障害者雇用を支援する窓口、種類や活用方法について解説

企業で障害者を雇用するときには、活用できる支援機関がたくさんあります。しかし、名前が似たようなものが多く、実際にどのように活用すればよいのか、どんなサービスをしているのかと迷うことも少なくありません。 ここでは、障害者の雇用に取り組む企業が活用できる支援機関の種類や、どのような特徴があるのかについて見ていきます。 障害者雇用を支援する窓口はたくさんある 障害者雇用についての相談支援機関は、さまざまな機関があります。どのような機関があって、何をサポートしてもらえるのかを見ていきましょう。 ハローワーク...

職場の上司や同僚とコミュニケーションは、なぜ大事なのか

職場の上司や同僚とコミュニケーションは、なぜ大事なのか

会社という組織で働いていると、上司や同僚とのコミュニケーションをとることは避けられません。 そのため、ちょっとコミュニケーションがうまくいかないと、「就職したものの、職場でのコミュニケーションが上手く取れない。」「どのように上司や同僚と話をしたらよいのか」と感じるかもしれません。 そのようなときに考えてほしいのが、コミュニケーションとはどのようなものなのか、そしてなぜ大事なのかという点です。この点がわかると、コミュニケ-ションを取りやすくなります。 そもそもコミュニケーションとは何?...

障害者雇用への配慮は、企業でどのように示したらよい?

障害者雇用への配慮は、企業でどのように示したらよい?

雇用している障害者への配慮は、法的義務として合理的配慮として定められています。しかし、実際に企業ではどのような配慮をどれくらい行われているのでしょうか。 平成30年度障害者雇用実態調査では、「現在配慮している事項」「採用後に障害者となった従業員に関する配慮事項」についての調査項目がありましたので、ここからどのような項目があったのかを見ていきたいと思います。 企業が障害者に配慮していること この調査では、障害別の配慮について聞いており、障害別の結果がだされています。 身体障害者への配慮...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】