【令和4年】障害者雇用納付金制度の申告書、申請書の書き方

【令和4年】障害者雇用納付金制度の申告書、申請書の書き方

2022年02月18日 | 障害者雇用に関する法律・制度

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。※こちらは、無料講義となっています。料金は必要ありません。

令和4年の障害者雇用納付金制度の申告書・申請書の書き方や流れについて紹介しています。

障害者雇用納付金の申告申請書の申告期間と対象、申告申請書の流れ、申告申請書の作成方法、障害者雇用納付金の納付方法についての概要がわかります。

詳細については障害者雇用納付金の申告・納付、障害者雇用調整金等の申請手続き(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 ホームページ)に掲載されていますが、かなりのボリュームがありますので、概要を押さえてから取り組むとスムーズに作成できます。

障害者雇用納付金制度の概要

「障害者の雇用の促進等に関する法律」では「障害者雇用率制度」が設けられており、事業主は、その「常時雇用している労働者数」の2.3%以上の障害者を雇用する必要があります。

障害者を雇用するには、作業施設や設備の改善、特別の雇用管理等が必要となるなど障害のない人の雇用に比べて一定の経済的負担を伴うこともあり、「障害者雇用率制度」に基づく雇用義務を守っている企業とそうでない企業とでは、経済的負担のアンバランスが生じます。

障害者の雇用に関する事業主の社会連帯責任の円滑な実現を図る観点から、この経済的負担を調整するとともに、障害者の雇用の促進等を図るため、事業主の共同拠出による「障害者雇用納付金制度」が設けられています。

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、事業主から障害者雇用納付金を徴収するとともに、その納付金を財源として障害者雇用調整金、報奨金、在宅就業障害者特例調整金、在宅就業障害者特例報奨金、特例給付金及び各種助成金の支給を行っています。

令和4年申告申請の留意点

令和4年申告申請の留意点は、次のことがあげられます。

納付金制度における算定特例の適用時期について

納付金の申告期間内に算定特例を申請して認定された場合の、特例申請した前年の4月1日に遡って算定特例を適用する取り扱いは令和4年度申告申請から廃止されています。令和4年度以降の申告申請にかかる算定特例は、申請した年度の4月1日から適用されます。

法人番号の記入または、所得税確定申告書の写し等の提出

法人である事業主は、申告申請書に法人番号を記入します。今回初めて申告申請をおこなう個人事業主(法人番号を持たない事業主を含む)は、所得税確定申告書(白色申告書または、青色申告書)の写し、または開業届の写しの提出が必要になります。

申告申請書作成シート、申告申請様式が更新されています

申告申請書作成支援シートがVer10からVer11に更新されており、申告申請書の様式が改正されています。令和4年度の申請には、申告申請書作成支援シートVer11か、改正版の申告申請書の様式を使う必要があります。様式以外の提出については、再提出する必要があります。

常用雇用労働者が300人以下の支給申請事業主は、添付書類が必要

常用雇用労働者が300人以下の支給金申請事業主は、雇用障害者の障害の種類、程度を明らかにする書類を提出する必要があります。ただし、平成26年度以降、支給金の申請があり、障害の種類、程度を明らかにする書類を提出している場合には必要ありません。

令和4年度申告申請で、添付書類の提出が必要となる事業主は、下記になります。

・平成26年度以降、初めて支給金を申請する事業主

・平成26年度以降支給金を申請し、雇用障害者の書類を提出している事業主で、令和3年4月から令和4年3月までの期間に、次の該当する障害者がいる場合。
a.新たに雇用した障害者
b.新たに障害者となった労働者
c.障害の種類、等級・程度の変更、確認方法の変更のあった障害者
d.精神障害者保健福祉手帳の有効期限が経過した障害者

労働時間の状況を明らかにする書類(源泉徴収票等)は、支給金を申請する事業主のうち常用雇用労働者数が300人以下の全ての事業主が提出する必要があります。(源泉徴収票については、マイナンバーの記載のないもの)

出典:令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

電子申告申請システムの利用時間

納付金、調整金等の申告申請期間中の電子申告申請システムの利用時間の拡大は5月15日までです。申告申請期限直前はシステムが混み合うことが予想されるため、早めの申請をすることをおすすめします。

申告申請期間の最終日の5月16日は利用時間が17:00までとなります。

・令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日含む)
・令和4年5月16日以降 9:30~17:00(土日祝日除く)

新型コロナに関する影響

Q:新型コロナに感染した障害者が休業し、賃金も休業手当も払っていない場合、実労働時間にどのように計上すればよいか。

A:新型コロナに感染した労働者は、感染症法に基づき、都道府県知事から就業制限や入院の勧告等が行われます。そのため新型コロナに感染した障害者の休業期間については、賃金または傷病手当金、休業手当等の支給の有無を問わず、所定及び実労働時間に計上します。

Q:新型コロナに感染した人の濃厚接触者となった障害者を休業させ、賃金も休業手当も払っていない場合、実労働時間にはどのように計上すればよいか。

A:保健所から濃厚接触者と言われた場合には、新型コロナ感染者と同じ扱いになります。保健所から言われていない場合で、賃金も休業手当も払っていない場合には、実労働時間には含めることができません。

Q:障害者が感染を恐れて自主的に休んだ場合、休暇制度がなく、賃金も休業手当も払っていない場合は、実労働時間をどのように計上すればよいか。

A:実労働時間に含まれることに該当する休暇制度を取得していない場合には、「傷病欠勤以外の欠勤」の取り扱いとなります。

障害者雇用納付金の徴収

常時雇用している労働者数が100人を超える障害者雇用率未達成の事業主は、法定雇用障害者数に不足する障害者数に応じて1人につき月額50,000円の障害者雇用納付金を納付しなければならないこととされています。また、集められた障害者雇用納付金は、調整金や報奨金として支給されます。

出典:令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

調整金・報奨金の支給について

障害者雇用調整金の支給

常用労働者が100人以上で、雇用障害者数が一定数を超えている事業主に対し、申告に基づき1人に対して月額27,000円の障害者雇用調整金が支給されます。

報奨金の支給

常用労働者数が100人以下で、雇用障害者数が一定数を超えている事業主に対し、申告に基づき1人に対して月額21,000円の報奨金が支給されます。

在宅就業障害者特例調整金の支給

障害者雇用納付金申告もしくは障害者雇用調整金申請事業主であって、前年度に在宅就業障害者又は在宅就業支援団体に対し仕事を発注し、業務の対価を支払った場合は、「調整額(21,000円)」に「事業主が当該年度に支払った在宅就業障害者への支払い総額を評価額(35万円)で除して得た数」を乗じて得た額の在宅就業障害者特例調整金が支給されます。

なお、法定雇用率未達成企業については、在宅就業障害者特例調整金の額に応じて、障害者雇用納付金が減額されます。

在宅就業障害者特例報奨金の支給

報奨金申請事業主であって、前年度に在宅就業障害者又は在宅就業支援団体に対し仕事を発注し、業務の対価を支払った場合は、「報奨額(17,000円)」に「事業主が当該年度に支払った在宅就業障害者への支払い総額を評価額(35万円)で除して得た数」を乗じて得た額の在宅就業障害者特例報奨金が支給されます。

特例給付金の支給

20時間未満の短時間勤務の障害者を雇用したときに、事業主の区分に応じた金額を申請に応じて支給されます。

障害者雇用納付金等の申告申請期間、提出等について

障害者雇用納付金、障害者雇用調整金、在宅就業障害者特例調整金、報奨金、在宅就業障害者特例報奨金、特例給付金の申告申請の期間、提出方法は、以下になります。

障害者雇用納付金

【申告申請期間】:令和4年4月1日~令和4年5月16日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日 9:30~17:00

【納付期限】:

・全納の場合 令和4年4月1日~5月16日

・延納の場合

第1期 令和4年5月16日まで

第2期 令和4年8月1日まで

第3期 令和4年11月30日まで

障害者雇用調整金

【申告申請期間】:令和4年4月1日~5月16日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日 9:30~17:00

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

在宅就業障害者特例調整金

【申告申請期間】:令和4年4月1日~5月16日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

報奨金

【申告申請期間】:令和4年4月1日~令和4年8月1日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日以降 9:30~17:00

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

在宅就業障害者特例報奨金

【申告申請期間】:令和4年4月1日~8月1日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日以降 9:30~17:00

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

特例給付金

従業員が100名以上の企業

【申告申請期間】:令和4年4月1日~令和4年5月16日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日 9:30~17:00

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

従業員が100名以下の企業

【申告申請期間】:令和4年4月1日~8月1日

【提出方法】:

・送付または持参

本社が所在する各都道府県申告申請窓口へ郵便(信書便)による送付または持参

開庁時間 8:45~17:00(土日祝日を除く)

・電子申告申請

ホームページより申告申請

利用時間 令和4年4月1日~5月15日 8:00~23:00(土日祝日を含む)

令和4年5月16日以降 9:30~17:00

【支給時期】:令和4年10月1日~12月31日

障害者雇用納付金等の申告申請期間、提出等のまとめ

出典:令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

障害者雇用調整金、在宅就業障害者特例調整金、報奨金、在宅就業障害者特例報奨金、特例給付金は、申請期間を過ぎた申請については支給されません。期限までに提出するようにしてください。

障害者雇用納付金の申告申請書の申告期間と対象

納付金の申告義務のある事業主は、「短時間以外の常用雇用労働者(週所定労働時間30時間以上)」及び「短時間労働者(週所定労働時間20時間以上30時間未満:1人を0.5カウント)の総数が100人を超えるすべての事業主です。

各月の労働者を把握する算定基礎日に雇用している常用雇用労働者と短時間労働者の総数が100人を超える月が連続、または断続して5ヶ月以上ある場合は、対象事業主となります。

令和4年の申告申請の適用期間は、平成3年4月~令和4年3月までの期間となります。障害者雇用を達成していて、納付金が0円となる事業者も障害者雇用納付金申告書の提出は必要となります。

【障害者雇用納付金の申告申請書の申告期間と対象】

出典:令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

障害者雇用納付金等の申告申請書の流れ

障害者雇用納付金の申告申請書の申告期間と対象で紹介しましたが、まず常用雇用労働者数を把握します。100人以上で該当企業になっている場合には、雇用障害者数の総数の把握を行います。雇用障害者の総数を各月ごとに把握します。

【障害者雇用納付金等の申告申請書のフロー図】

出典:令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

障害者雇用納付金等の申告申請書の作成方法

申告申請書の作成は、申告申請書作成支援シートを活用しましょう。マイクロソフト・エクセル(マクロ機能付き)が機構ホームページからダウンロードできます。

画面の案内にしたがって、月別の常用雇用労働者数や障害者の雇用状況等を入力すると、納付金金額などが自動計算され、申告申請書を簡単に作成することができます。

申告申請書の他にも対象事業主は添付資料として、雇用障害者にかかる源泉徴収票の写し、障害者手帳の写しが必要となります。人数が多い企業では時間がかかりますので、十分時間に余裕を持って取り組むようにしてください。

※ 今回の令和4年度の申請には、提出するフォーマットが変更されています。申請には、申告申請書作成支援シートVer11か、改正版の申告申請書の様式を使う必要があります。様式以外の提出については、再提出する必要があります。

障害者雇用納付金の納付方法

納付書による金融機関窓口での納付

指定の納付書を使って納付します。納付書は、事前に各都道府県申告申請窓口から送付されますが、手元に届いていない場合や新たに申告対象となった事業主の場合は、各都道府県の申告窓口に連絡します。

ペイジー(インターネットバンキング)での納付

金融機関のインターネットバンキングから納付できます。

※口座振込、ATMからの振込による納付はできません。

障害者雇用調整金等の受給

令和4年10月1日~12月31日に申請書に記載された口座に振り込まれます。

動画の解説はこちらから

まとめ

令和4年の障害者雇用納付金制度の申告書・申請書の書き方や流れについて紹介してきました。

今回の令和4年度の申請には、提出するフォーマットが変更されています。申請には、申告申請書作成支援シートVer11か、改正版の申告申請書の様式を使う必要があります。様式以外の提出については、再提出する必要がありますので、十分注意してください。

また、納付金の申告期間内に算定特例を申請して認定された場合の、特例申請した前年の4月1日に遡って算定特例を適用する取り扱いは令和4年度申告申請から廃止されています。

常用雇用労働者が300人以下の支給申請事業主は、添付書類が必要となります。平成26年度以降、初めて支給金を申請する事業主や、令和3年4月から令和4年3月までの期間に、新たに雇用、新たにに障害者となった労働者がいる、障害の種類、等級・程度の変更、確認方法の変更のあった障害者がいる、精神障害者保健福祉手帳の有効期限が経過した障害者がいる場合には、忘れずに書類を準備してください。

障害者雇用納付金の申告申請書の申告期間と対象、申告申請書の流れ、申告申請書の作成方法、障害者雇用納付金の納付方法を見てきましたが、提出前にはもう一度しっかり概要を確認し、提出期限までに提出できるように準備してください。

また、障害者雇用調整金、在宅就業障害者特例調整金、報奨金、在宅就業障害者特例報奨金は、申請期間を過ぎた申請については支給されませんので、この点も気をつけてください。

参考

令和4年度障害者雇用納付金制度 記入説明書(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

令和4年度 障害者雇用納付金制度 申告申請解説動画

令和4年度 申告申請書作成支援シート(マクロ機能付き)作成方法解説動画

スポンサードリンク

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。

障害者雇用オンライン講座

今までなかった障害者雇用をゼロから学べるオンライン講座の内容を是非ご覧ください。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】