障害者雇用の自社雇用が難しいと判断する前に考えてほしいこと

障害者雇用の自社雇用が難しいと判断する前に考えてほしいこと

2020年09月3日 | 企業の障害者雇用

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。※こちらは、無料講義となっています。料金は必要ありません。

新型コロナウイルスの感染拡大で、今まで以上に仕事をつくることが難しい、自社で雇用するのはあきらめてサテライトオフィスを活用することを検討しているという企業が増えています。

サテライトオフィスの活用については、「企業で果たすべき雇用をお金で解決しているのでは・・・」と考える方もいらっしゃいますが、企業におけるすべきことの優先順位や、それぞれの経営環境や状況は異なります。サテライトオフィスを活用することで、雇用率が達成できる、雇用雇入れ計画書の作成命令が出されずにすむのであれば、それは企業の判断としてはありだと思います。

しかし、安易に今までの障害者雇用での仕事としてあげられている業務を切り出すことが難しいと考えているのであれば、もう一度、本当に仕事がないのかを考えてみていただきたいと思います。

障害者ができる仕事としての切り出しでは、仕事は見つからない

障害者雇用をはじめるとき、または、仕事を増やそうと考える時に、清掃や印刷関連、郵便物の仕分け、リサイクルなどの、いわゆる今までの障害者雇用で進められてきた仕事から作り出そうとするケースが多くあります。

しかし、多くの企業はDX(デジタル・トランスフォーメーション)を進めつつありますし、新型コロナの影響下、今までのような仕事の切り出しでは、なかなかこのような仕事を作り出しにくいという状況があります。リモートワークもますます浸透していく中で、仮に業務を作れたとしても、もしかしたら数年のうちになくなる可能性も大きいでしょう。

それであれば、やはり今までの障害者雇用の仕事の見つけ方、いわゆる障害者ができる業務としての切り出しでは、非常に難しいものがあると感じています。

検討すべき点は投資とリターン

冒頭で、サテライトオフィスについての考えをお伝えしましたが、サテライトオフィスはじめ、他の障害者雇用支援サービスを見ていて感じるのが、投資に対するリターンがどれくらい取れるのかということです。

話を聞いている限り、多くのものは、投資に対するリターンはかなり厳しそうだなと感じます。提案されている仕事内容もさることながら、管理費や固定費がかかることが多く、採算が取れる見込みが、程遠く感じられるからです。これでは、障害者雇用率をお金で買っているのかという論調がでるのもわかります。

また、本当に障害者を戦力化できているのかという点から見ると、ほとんどの会社の障害者雇用は、なかなか難しいのが現状でしょう。それは、本来企業としては、外注化して少しでもコストを下げようとしている業務から仕事を作っているからです。特例子会社でも、本当に障害者の働いた成果の売上だけで、会社が回っているというのは、ごく一握りの会社です。

では、どうしたらよいのか・・・。

それは、間接業務でコストを削減しようとしている業務から仕事を作り出すのではなく、企業の事業の本質に関わるものや、プロフィット部門からの仕事を作り出すことが大切です。

例えば、ある企業では、過去に営業部門が名刺交換をして眠っていた大量の名刺をデーター化して、企業リストをまとめて営業につなげたところ、大規模な受注につながりました。このような事例は、雇用率を達成するためだけの雇用ではなく、会社にとっても、営業社員にとっても貢献することになりますし、何よりも働く障害者のモチベーションにつながります。

本当はもっと会社に貢献したいという障害者は多い

障害者雇用の情報を提供していると、企業の方からだけでなく、障害者枠で働きたい方、働いている方からも連絡をいただくことがよくあります。

相談で多いのは、業務内容が少なく、勤務時間にやることがないという相談です。周りの人が忙しくしているのに、自分がやることがなく惨めな気分になる、かと言って、「何か仕事がないですか」と声をかけると、担当者の方の仕事を増やしてしまっている(彼らの仕事を作る準備や段取りなど)という声もあります。

一方で、担当者の方からすれば、PCで◯◯の資格があると言われても、それがすぐに業務に直結するわけではないし、仕事ができるようになるまでには、それなりに整備することもあり、そんなに都合よくいかないと感じる方もいらっしゃるでしょう。

でも、本当はもっと人手があれば、こんな仕事を頼みたいということがあるのではないでしょうか。そうであるならば、それができるようにする仕組みづくりや、教育をすることが必要です。

一時的には大変かもしれませんが、それができてくるようになると、障害者の仕事を作る仕事に追われることなく、また、雇用率達成のための障害者雇用ではなく、戦力になっていると実感することができるはずです。

まとめ

障害者雇用を自社雇用でおこなうのは難しいと判断する前に考えてほしいことについてお伝えしてきました。

障害者雇用の業務の切り出し例とあげられているものは、残念ながら20年ほど前にあげられてきた業務とほとんど変わっていません。その間にスマートフォンが普及し、どこでもインターネットが使えるようになり、仕事の内容や環境は大きく変わってきていますが、障害者雇用の仕事はほとんど変化していないのが現状です。

障害者雇用を進めたいけれど、企業の事業の本質に関わるものや、プロフィット部門からの仕事を作り出す方法がわからない、本当はもっと人手があれば、こんな仕事を頼みたいけれど仕組みづくりの仕方がわからない、教育をする時間がないのであれば、無料個別相談をお受けしていますので、お問い合わせください。

→ 無料個別相談の詳細はこちらから

スポンサードリンク

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。

障害者雇用オンライン講座

今までなかった障害者雇用をゼロから学べるオンライン講座の内容を是非ご覧ください。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】