障害者職業センターとはどんなところ?障害者雇用での活用方法

障害者職業センターとはどんなところ?障害者雇用での活用方法

2023年02月28日 | 障害者雇用に関する法律・制度

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。※こちらは、無料講義となっています。料金は必要ありません。

障害者を雇用するときには、さまざまな困りごとが出てくることがあります。地域障害者職業センターは、障害者雇用をおこなう企業や、働くことを希望する障害者に対して、専門性の高いサービスを提供している機関です。

ここでは、障害者職業センターとはどのような機関なのか、また、受けられる支援や利用方法などについて説明します。

障害者職業センターとは?

障害者の職業的自立を促進・支援するため、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営しているセンターです。障害者雇用促進法に基づいて、職業リハビリテーションの実施・助言・援助などを行っています。

センターには、下記の3種類にわけられています。

・障害者職業総合センター
・広域障害者職業センター
・地域障害者職業センター

「障害者職業総合センター」は、千葉県にあります。職業リハビリテーション関係施設の中核的機関として、高度かつ先駆的な職業リハビリテーション・サービスの提供、研究・開発、技術情報の提供、専門職員の養成・研修等を実施しています。

「広域障害者職業センター」は、国立職業リハビリテーションセンターとも呼ばれ、障害者職業能力開発校が併設され、職業評価、職業指導及び職業訓練を一貫した体系の中で実施される訓練機関になります。

そして、「地域障害者職業センター」では、障害者本人に対する専門的な職業リハビリテーションサービス、事業主に対する障害者の雇用管理に関する相談・援助、地域の関係機関に対する助言・援助をおこなう機関です。

一般的には、「障害者職業センター」というと、この機関を指すことが多く、都道府県ごとにあり、障害者の就労に関するさまざまな支援を行なっています。職業センターには、障害者職業カウンセラーや配置型ジョブコーチなどが配置されており、障害者雇用の専門的な役割を果たしています。

企業はどのように「障害者職業センター」を活用するとよいのか?

障害者職業センターは、就職を目指している、または、すでに在職中の障害当事者だけでなく、障害者雇用を考えていたり、障害者雇用に取り組んでいたりする企業も活用することができます。

企業向けと当事者向けにどのような支援を行っているのか、みていきましょう。

企業向けの支援

企業向けに、障害者の雇用に関するニーズや雇用管理上の課題を分析し、事業主支援計画を作成し、雇用管理に関する専門的な助言、援助を実施しています。また、障害者職業センターには、配置型ジョブコーチが所属しているため、職場に適応などで課題がある場合に、職場にジョブコーチを派遣することもあります。また、最近では、リワーク支援にも力を入れています。うつ病などにより休職している精神障害者を対象に、職場復帰に向けた支援(リワーク支援)を行なっています。

・事業主支援
障害者雇用の相談や情報提供を行うほか、障害者の雇用に関する事業主のニーズや雇用管理上の課題について、専門的な助言・援助、また社員向け研修会の講師派遣などを行います。

・職場適応援助者(ジョブコーチ)支援
一定期間、配置型ジョブコーチが事業所に出向き、障害者が安心して働き続けられるための業務・職場環境の整備や、事業主が雇用する上での心配や悩みを解決する支援を行います。

・リワーク支援
うつ病といった精神疾患で休職している社員がスムーズに職場復帰できるように、主治医との連携しながら職場復帰に向けた「課題の整理(職場復帰のコーディネート)」と、「リワーク支援」のサービスを実施しています。なお、「リワーク」を利用できるのは、雇用保険適用事業所に在職中の社員です。

・研修など
障害者を雇用している企業や、これから雇用しようとしている企業の担当者向けの研修やワークショップを行い、障害者雇用に関する理解の促進を図っています。また、「企業在籍型職場援助者(ジョブコーチ)」研修の開催や、ジョブコーチ支援の計画書作成に関するアドバイスをしています。

障害当事者向けの支援

相談や各種検査、作業などを通じて、今後の就職や職場定着に向けた進め方を相談することができます。また、就職に向けた職業準備支援として、障害者一人ひとりのニーズに応じて、職業評価、職業指導、職業準備訓練、及び職場適応援助などの各種の職業リハビリテーションを実施します。

・職業評価
就職の希望などを把握した上で、職業能力を評価し、それらを基に就職して職場に適応するために必要な支援内容・方法などを含む、個人の状況に応じた職業リハビリテーション計画を策定します。

・職業準備支援
「ハローワーク」における職業紹介、ジョブコーチ支援など、就職に向けた次のステップに進むために、センター内での「作業体験」、「職業準備講習」、「社会生活技能訓練」を通じて、「基本的な労働習慣の体得」、「作業遂行力の向上」、「コミュニケーション能力や対人対応力の向上」への支援を行います。

・職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業
障害者の円滑な就職と職場適応を図るため、事業所に「ジョブコーチ」を派遣し、障害者、及び事業主に対して、雇用の前後を通じて障害特性を踏まえた直接的・専門的な援助を実施します。

まとめ

障害者職業センターの概要について、説明しました。障害者職業センターは、障害者雇用をおこなう企業や、働くことを希望する障害者に対し、専門性の高い支援を行っている機関です。配置型ジョブコーチの派遣もしていますので、必要があれば、コンタクトを取るとよいでしょう。

近年、障害者支援機関が増えており、サービス内容が重複する中で、障害者職業センターは「リワーク支援」「復職支援」に力を入れています。特に、うつ病といった精神疾患などにより休職している社員に、ストレスの対処法やコミュニケーションスキルの向上、仕事への集中力の回復などを図るプログラムを実施しています。これにより、スムーズな復職を目指すとともに、企業側には復職に向けた受入準備の支援をします。該当する社員がいる場合には活用することができるでしょう。

地域障害者職業センター所在地

スポンサードリンク

障害者雇用にすぐに役立つ無料動画をプレゼント!

期間限定で障害者雇用にすぐに役立つ無料講義をプレゼントしています。ぜひお役立てください。

障害者雇用オンライン講座

今までなかった障害者雇用をゼロから学べるオンライン講座の内容を是非ご覧ください。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】