松井 優子, 障害者雇用ドットコム 投稿者 - 10ページ目 (108ページ中)

松井 優子

山口県主催『障害者雇用職場リーダー養成講座』講師をします

山口県主催『障害者雇用職場リーダー養成講座』講師をします

企業の人事、総務担当者および、障害者雇用に取り組むためのスキルを習得したい方向けの研修が山口県で開催されます。その『障害者雇用職場リーダー養成講座』研修の講師をします。 以下が研修内容や申込み要項になります。 研修内容 【障害者雇用アドバイザーに学ぶ障害者雇用を成功させるためのステップ】 全4回の座学研修 Web(Zoom)になります。 第1回 障害者雇用の基本と現状 第2回 障害者雇用促進のステップ  第3回 障害者雇用の業務創出と雇用管理  第4回 障害者雇用の採用スケジュール 障害者雇用講座-セミナーチラシ 【対 象...

NHK ニュースウオッチ9の障害者雇用の特集に出演しました

NHK ニュースウオッチ9の障害者雇用の特集に出演しました

2023年6月20日放送のNHK ニュースウオッチ9では、障害者雇用の特集「働きたい障害者と企業をつなぐためには」があり、専門家として出演しました。 前半部分では、障害者合同面接会の様子、生命保険や航空・印刷など約30社が集まって障害者雇用について議論するプロジェクトが始まったことが報道されていました。このプロジェクトは、各企業が自社の取り組みを持ち寄ってノウハウを共有し新たな雇用モデルを作るもので、2年後をめどに実践を考えているようです。...

障害者雇用で失敗しない就労移行支援事業所の選び方とは?

障害者雇用で失敗しない就労移行支援事業所の選び方とは?

失敗しない就労移行支援事業所の選び方 障害者を採用後に企業が抱える悩み ・就労移行支援事業所から採用した人材が思ったように活躍できていない。 ・就労移行支援事業所から送られてくる履歴書や面接での印象と、実際の業務パフォーマンスが全く違う。 ・就労移行支援事業所の支援が限定的で、採用後のフォローアップやトラブルシューティングに対応してくれない。 あなたは、こんな悩みを感じることはありませんか? このような悩みがあると、次のような問題が発生する可能性が・・・ ・一緒に働く同僚たちが、業務の進捗や効率に影響を受ける。...

【中小企業】専門職をリモートワークで障害者を採用するためのポイント

【中小企業】専門職をリモートワークで障害者を採用するためのポイント

中小企業で障害者雇用に取り組む企業が抱える課題として、専門職を雇用することができないということがあげられることがあります。デザイン制作をおこなう株式会社シュガーテイストでは、デザイナーの方を障害者雇用としてリモートワークで採用しました。 障害者を採用しようと思ったわけではなかったものの、ふとしたきっかけから障害者雇用を進めることになった経緯や採用の中で感じたことを代表取締役の佐藤さん、そして今回はじめて障害者枠で就職活動して採用された藤本さんにお聞きしました。...

障害者雇用の業務 ビジネスモデルから考える障害者雇用の解決策とは?

障害者雇用の業務 ビジネスモデルから考える障害者雇用の解決策とは?

障害者雇用の業務を切り出すポイントがわかる! 障害者雇用が進まない企業で見られる悩み ・障害者雇用の業務がうまく見つからない ・障害者雇用率を上げることができずに悩んでいる ・組織に貢献する障害者雇用を実現したいが、方法が分からない あなたは、こんな悩みを感じることはありませんか? これらの悩みが放置されたままであれば、次のような問題が発生する可能性があります。 このような悩みがあると、次のような問題が発生する可能性が・・・ ・障害者を雇用しても、やらせる業務がなく、その対応に追われてしまう。...

これまでの失敗から学ぶ!障害者雇用を成功に導く3つのポイント!

これまでの失敗から学ぶ!障害者雇用を成功に導く3つのポイント!

障害者雇用を成功に導くポイントがわかる! 障害者雇用がうまくいかない企業でよく見られる悩み 障害者雇用がうまくいかない企業では、次のような悩みを抱えています。 ・障害者雇用を進めることは大切だとわかっているけど、なかなか進まない ・なんでうちの企業だけが障害者雇用に失敗するの? ・求人に応募してくる障害者の質が低く、採用に悩んでいる あなたは、こんな悩みを感じることはありませんか? これらの悩みが放置されたままであれば、次のような問題が発生する可能性があります。 このような悩みがあると、次のような問題が発生する可能性が・・・...

障害者雇用の問題を抱える企業必見!社内教育のポイントとは?

障害者雇用の問題を抱える企業必見!社内教育のポイントとは?

障害者雇用の問題を抱える企業の悩みとは? 障害者雇用がうまくいかない企業でよく見られる悩み 障害者雇用がうまくいかない企業では、次のような悩みを抱えています。 ・社内で障害者雇用の理解が進まない ・障害者に対する配慮や対応が不十分で、困っている ・社員が障害者に接することに不安を感じている このような悩みがあると、次のような問題が発生する可能性が・・・ このような悩みが放置されたままであれば、次のような問題が発生する可能性があります。 ・社員同士の間に摩擦が生じ、コミュニケーションが円滑に進まなくなる...

職場における精神障害者へのツールを活用した合理的配慮

職場における精神障害者へのツールを活用した合理的配慮

精神障害者の雇用は難しい、職場定着しにくいと言われることがよくあります。その理由は、障害者本人の状態が不安定になりやすいことや、疲れやすいという精神疾患の特徴とともに、それを周囲の社員に伝えることができずに無理をしてしまうことが多いからです。 今回は、実際に、障害者を雇用している中小企業を対象にした調査結果をもとに、採用や職場定着で必要とされることについて見ていくとともに、精神障害者の社員とのコミュニケーションを図りやすくするためのコツについて考えていきます。 障害者の採用や職場定着のポイントとは?...

障害者代行ビジネスとはどんなもの?企業にとってのメリットは?

障害者代行ビジネスとはどんなもの?企業にとってのメリットは?

障害者雇用率が上がることが発表され、今後の障害者雇用の取り組みを考えている企業も多くなっています。そんな中で、障害者の雇用が広がる中、本業と無関係な農園で働く形態を支援する業者が「代行ビジネス」として問題視されてきました。 今回は、障害者代行ビジネスとはどのようなものなのかを解説していきます。 最近、聞くことの多い「障害者代行ビジネス」とは?...

障害者職業センターとはどんなところ?障害者雇用での活用方法

障害者職業センターとはどんなところ?障害者雇用での活用方法

障害者を雇用するときには、さまざまな困りごとが出てくることがあります。地域障害者職業センターは、障害者雇用をおこなう企業や、働くことを希望する障害者に対して、専門性の高いサービスを提供している機関です。 ここでは、障害者職業センターとはどのような機関なのか、また、受けられる支援や利用方法などについて説明します。 障害者職業センターとは? 障害者の職業的自立を促進・支援するため、独立行政法人...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】