研修やセミナーを企画しても、
「参加者が集まらない」
「社員の関心が低く、形だけの実施になってしまう」
「社外セミナーの申込が伸びない」
こうした課題は、多くの人事・研修担当者が抱える悩みです。
障害者雇用ドットコムが提供するのは、「実施する研修」から「成果が出る研修」へと変える仕組みづくり。参加者が「学びになった」「現場で実践できる」と感じられる研修設計のノウハウを活かし、研修・セミナーを“形だけの場”ではなく、“成果が見える学びの場”に変えていきます。
こんなサポートができます
・社内研修・社外セミナーの参加率を高める仕組み設計
・「参加したい」と思わせる告知文・案内資料の作成
・伝わる・腹落ちするPPT資料のレビュー・改善
・アンケート設計と改善提案による効果測定と継続改善
・オンライン(Zoom/Teams)運営の補助や事後レポートの雛形提供
企画研修の参加者の声
実際の研修参加者からは、このような感想が寄せられています。
「自分のマネジメントを見直すきっかけになった」
「明日から実践できる工夫が見つかった」
「部下の特性を理解し、関わり方を工夫できる自信がついた」
「成果を出すチームづくりの視点を学べた」
「普段気づけなかった改善のヒントを得られた」
こうした声が示すように、参加者が“受けてよかった”と感じられる研修を貴社でも実現することができます。
対象となる方
・社員研修やD&I研修を担当する人事・人材開発部門
・採用やPRの一環として社外向けセミナーを行う広報・人事担当者
・「人的資本経営」を推進し、研修成果を可視化したい経営層・マネジメント層
提供内容
・コンセプト設計
経営課題や社員ニーズに基づき、関心を引き出すテーマ・構成を設計
・案内文・広報資料の最適化
社内外に響く「参加したくなる」告知・案内文へリライト
・集客導線設計
社内メール、イントラ、SNSなどを活用し参加率を高める仕掛けを設計
・PPT資料レビュー
“腹落ちする”ストーリーで理解と行動変容を促す資料へ改善
・効果測定と改善サイクル
アンケート設計・振り返り提案で、学びを定着させる仕組みを構築
※必要に応じて、Zoom/Teams当日運営補助やアンケート集計サポートも可能です。
サービスの特徴
・成果志向:単なる実施ではなく、参加者が「役立った」と感じる研修を設計
・現場密着:すぐに現場で実践できる具体的な工夫を提供
・参加率・満足度アップ:集客から改善まで一貫サポート
・人的資本経営対応:学びの効果を可視化し、経営層に説明できる形に
提供形式
・単発支援(1回の研修改善・資料レビュー・集客導線設計)
・数ヶ月の伴走支援(定期的な相談・改善提案)
・年間契約(研修・セミナー全体を継続的にサポート)
導入メリット
・研修の参加率・満足度が改善し、「やってよかった」と思える成果に
・担当者の業務負担を軽減し、属人化を防止
・現場での実践につながる学びを浸透させ、組織の成長に貢献
・人的資本経営の一環として、学びの効果をデータで示せる
まずはご相談ください
単なる「実施する研修」ではなく、成果が出る研修を一緒に作り上げませんか?
貴社の課題に合わせた最適なご提案をいたします。
詳細はお気軽にお問い合わせください。