障害関連の情報 アーカイブ - 8ページ目 (25ページ中) - 障害者雇用ドットコム

障害関連の情報

新型コロナのストレス対策~症状や対応方法~

新型コロナのストレス対策~症状や対応方法~

緊急事態宣言が出されて2週間経とうとしています。職場でもテレワークなどを実施したり、障害者社員には休業という対応をとっているところもあります。 はじめての経験ということもあり、連日ニュースやインターネットなどで情報収集してしまいがちですが、だんだん深刻になっていく状況や、新型コロナウイルス感染、そして、これから仕事や職場がどうなってしまうのかなどの不安や心配を抱えている人も少なくありません。...

【新型コロナ】雇用調整助成金の情報がアップデートされています

【新型コロナ】雇用調整助成金の情報がアップデートされています

新型コロナウイルス感染症の影響から、雇用調整助成金の特例が拡充されています。 また、申請書類が簡素化されています。   雇用調整助成金については、こちらも参考にしてください   ↓ 【新型コロナウイルス助成金】雇用調整助成金の特例措置 特例の対象となる事業主 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主 【助成内容や対象が大幅に拡充 令和2年4月1日から令和2年6月30日まで(緊急対応期間)の休業等に適用 出典:新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を拡充します(厚生労働省)...

職場で新型コロナ感染者がでたときに会社はどのように対応すべきなのか

職場で新型コロナ感染者がでたときに会社はどのように対応すべきなのか

新型コロナウイルスの感染者が日々、増えてきています。今までは予防やテレワークなどの働き方について考えていく必要がありましたが、今後は職場で新型コロナ感染者がでた場合の対応も増えてきそうです。 実際に職場で新型コロナウイルス感染者がいた場合に、どのような対処が必要になるのでしょうか。情報をまとめました。 新型コロナウイルス感染者および濃厚接触者への対応...

【中小企業向け】新型コロナウイルス資金繰り支援

【中小企業向け】新型コロナウイルス資金繰り支援

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急融資に関する中小企業から政府系金融機関への相談件数が1カ月で40倍に急増しているそうです。3月に入り感染者が急増し、自治体が外出自粛を要請したことの影響が、経営悪化に拍車を掛けたとみられています。 3月以降は飲食、小売業からの相談が急増しており、1日当たりの相談件数は、3月初めは1万件程度だったが、後半は2万件前後で推移しているようです。...

【新型コロナウイルス助成金】雇用調整助成金の特例措置

【新型コロナウイルス助成金】雇用調整助成金の特例措置

新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業主を支援するため、雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大を今後行うことが決まりました。一斉休校の影響で教育機関、また、訪日客の受け入れ停止や外出の自粛で観光やサービス業を中心に影響が出始めています。 今回の雇用調整助成金は、雇用を継続するために、従業員を休ませながら雇用を維持した企業に支給する雇用調整助成金を拡充するものとなっています。また、助成率があがっており、非正規社員も対象にしたものとなっています。...

職場で新型コロナウイルス感染者を出さないためにできることとは?

職場で新型コロナウイルス感染者を出さないためにできることとは?

新型コロナウイルスの感染者が増え続けています。一部の企業では、新型コロナを契機にテレワークの導入をしているところもありますが、テレワークが実施できる職場ばかりではありません。 実際に、パーソル総合研究所によると、正社員におけるテレワーク(在宅勤務)の実施率は13.2%でした。 職場で新型コロナウイルス感染者を防ぐために、どのようなことができるのでしょうか。新型コロナウイルスの症状や感染を防ぐためにできることについて見ていきます。 新型コロナウイルスの症状 新型コロナウイルスの病原性は、...

農林水産省が農福連携等応援コンソーシアムを設立

農林水産省が農福連携等応援コンソーシアムを設立

農林水産省は、関係団体及び関係省とともに、国民的運動として農福連携等を応援する農福連携等応援コンソーシアムを設立しました。 農福連携は、障害者が農業分野において活躍することと、担い手不足や高齢化が進む農業分野が一緒に活動することで、働き手の確保につながるものであるとともに、共生社会の実現にも貢献するものとして注目されてきました。 コンソーシアムが目指すもの、また、農福連携に関する情報について見ていきます。 農福連携等応援コンソーシアム 農福連携等応援コンソーシアム設立の目的...

発達障害を理解する~eラーニングで学べる発達障害しごとサポーター~

発達障害を理解する~eラーニングで学べる発達障害しごとサポーター~

企業における障害者雇用の取り組みが進む中、精神障害および発達障害者の雇用が進んでいます。しかし、精神・発達障害者の職場定着は、他の障害種別の障害者よりも職場定着が難しいと言われています。 職場定着に至らない要因はいろいろなものがありますが、障害があっても、その特性を踏まえ、希望や能力、適性に応じて活躍できることを職場でも目指していくことが望まれています。そのため職場での精神・発達障害者の理解を促進することを目的として、【精神・発達障害者しごとサポーター養成講座】が全国各地で開催されています。...

企業の新型コロナウイルス対策としてできることとは

企業の新型コロナウイルス対策としてできることとは

東京都は22日、都内の老人保健施設に勤める60代の男性職員が、新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。日を追うごとにコロナウイルス感染者が増えています。 企業ではどのような対応をしていけばよいのでしょうか。 厚生労働省が、社会福祉施設等に送っている事務連絡などから、企業で新型コロナウイルス対策としてできることを見ていきたいと思います。 社会福祉施設等の新型コロナウイルスへの対策は...

キャリア・パスポートの知っておきたい基礎知識~背景、様式、運用について~

キャリア・パスポートの知っておきたい基礎知識~背景、様式、運用について~

2020年4月から全国の小学校・中学校・高校に「キャリア・パスポート」が導入されます。「キャリア」という言葉のイメージからは、進路や職業などの具体的なものを考えがちですが、文部科学省が考えるキャリアとは広い意味で捉えているようです。 ここでは、キャリア・パスポートが導入されるにあたり、知っておきたい基礎知識として、キャリアパスポートが導入された背景や、様式、運用方法などについて説明していきます。...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】