障害関連の情報 アーカイブ - 10ページ目 (25ページ中) - 障害者雇用ドットコム

障害関連の情報

神戸大学で、知的障害者が大学で学ぶ機会を提供

神戸大学で、知的障害者が大学で学ぶ機会を提供

神戸大学で、知的障害のある人に大学で学びの場を提供する取り組み「学ぶ楽しみ発見プログラム」が10月からスタートします。障害者の生涯学習が求められている中、知的障害者の学ぶ場があまり整備されていないことを受け、文部科学省の委託研究事業として実施されます。 このプログラムの目的は、社会に出る前のステップとして、仲間と学ぶ楽しさを通じて自己理解や他者理解、社会認識を深めることです。来年度も実施予定があります。...

【最新版障害者雇用の状況】平成 30 年度 障害者の職業紹介状況

【最新版障害者雇用の状況】平成 30 年度 障害者の職業紹介状況

平成 30 年度の障害者の職業紹介状況について、厚生労働省から発表がありました。ハローワークを通じた障害者の就職件数は 102,318 件で、対前年度比 4.6%の増加となっています。また、就職率は48.4%でした。 ハローワークを通じた障害者の就職件数が 10 年連続で増加しています。 ここでは、平成 30 年度の障害者の職業紹介状況等について、見ていきます。 平成30年度障害者雇用の状況 平成 30 年度の障害者の職業紹介状況について、厚生労働省から発表がありました。 ハローワークを通じた障害者の新規求職申込件数は...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190619)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190619)

障害者雇用ドッドコム 松井です。 企業や事業所で障害者雇用をお考えの方へ障害者雇用に関する情報をお届けします。 Facebookにて、ブログの更新を随時、発信しています。 ぜひ、こちらからも情報をチェックしてみてください。 ↓  ↓  ↓ Facebook:https://www.facebook.com/syougaisyakoyou.com123/ 改正障害者雇用促進法が可決2020年4月施行...

政府が農福連携の推進計画、農業分野の障害者雇用は進むか

政府が農福連携の推進計画、農業分野の障害者雇用は進むか

政府は、農業を障害者の雇用の場として生かす「農福連携」について、2024年度までに新たに取り組む拠点を3,000ヶ所に増やす計画があることを明らかにしました。 農福連携による障害者の就農促進プロジェクトは、ここ数年注目されてきています。農業分野での障害者の就労を支援し、障害者にとっての職域拡大や働くことでの収入拡大、農業にとっての担い手不足解消につなげ、地方の創生及び経済の成長に貢献するという一定の効果が見えてきたためだと思われます。...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190604)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190604)

障害者雇用ドッドコム 松井です。 企業や事業所で障害者雇用をお考えの方へ障害者雇用に関する情報をお届けします。 Facebookにて、ブログの更新を随時、発信しています。 ぜひ、こちらからも情報をチェックしてみてください。 ↓  ↓  ↓ Facebook:https://www.facebook.com/syougaisyakoyou.com123/ サテライトオフィスを活用して障害者雇用率を達成する...

中央省庁の障害者雇用、水増し発覚後に採用した障害者131人離職  

中央省庁の障害者雇用、水増し発覚後に採用した障害者131人離職  

昨年発覚した中央省庁の障害者雇用水増し問題を受けて、障害者枠での国家公務員採用試験が行われ、多くの障害者が働き始めています。それでも中央省庁の障害者雇用率は未達成の省庁が多く、今年末までに約4,000人を採用する方針を示しており、今年度の国家公務員試験の要項も発表されていました。 このような状況の中で、厚生労働省は30日の参院厚労委員会で、28行政機関が昨年10月から新たに採用した2,518人のうち、16機関の131人がすでに離職したことを明らかにしました。...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190522) 

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20190522) 

障害者雇用ドッドコム 松井です。 企業や事業所で障害者雇用をお考えの方へ 障害者雇用に関する情報をお届けします。 Facebookにて、ブログの更新を随時、発信しています。 ぜひ、こちらからも情報をチェックしてみてください。 ↓  ↓  ↓ Facebook:https://www.facebook.com/syougaisyakoyou.com123/ 障害者雇用促進法改正案が可決、変化は?...

障害者雇用水増し問題、国家公務員の採用から1ヶ月経った現状とは

障害者雇用水増し問題、国家公務員の採用から1ヶ月経った現状とは

昨年発覚した中央省庁の障害者雇用水増し問題を受けて、今年2月に初の障害者枠での国家公務員採用試験が行われ、常勤、非常勤を合わせて4月1日までに既に2,750人ほどが入省し、多くの障害者が働き始めています。 新しいスタートに期待と不安がある中で、省庁でも新戦力をどのように受け入れて、活かしていくのか、新たに部署をつくるなど、対応を進めていることがうかがえます。中央省庁では、今年末までに約4,000人を採用する方針を示しています。 ここでは、国家公務員の障害者雇用採用から1ヶ月経った現状について見ていきたいと思います。...

厚生労働省の進める障害者テレワーク(在宅勤務)とは?

厚生労働省の進める障害者テレワーク(在宅勤務)とは?

障害者雇用に限らず働き方改革が進められ、在宅勤務や多様な働き方が受け入れられつつあります。厚生労働省は、障害者雇用の分野でも、障害者の多様な働き方の推進や職場で働くことが難しい障害者の雇用機会を広げていく目的のため、障害者を対象としたテレワーク(在宅勤務)の推進について平成28年度からモデル事業を進めてきました。...

国の障害者雇用で民間から337人を採用、民間の障害者雇用を圧迫

国の障害者雇用で民間から337人を採用、民間の障害者雇用を圧迫

中央省庁での障害者雇用数の水増し問題を受け、政府が新たに採用した障害者数は2,755.5人で、その1割強に当たる337人が民間企業を辞めて公務員になったことが明らかになりました。厚生労働省が23日に行われた自民党の部会で説明がありました。 政府は、さらに年末までに約4,000人を採用する予定をしています。民間の障害者雇用を圧迫することが懸念されていましたが、早くも現実化した形となっています。 ここでは、公務員の障害者雇用の状況や民間企業への影響について見ていきます。 民間の障害者雇用を圧迫することが現実化...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】