障害関連の情報 アーカイブ - 14ページ目 (25ページ中) - 障害者雇用ドットコム

障害関連の情報

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180410)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180410)

おはようございます、障害者雇用ドッドコムです。 障害者雇用に関する情報をお届けします。 先週は、自閉症や発達障害に関するイベントが多く開かれました。毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」、そして、4月2日から8日を発達障害啓発週間とされているためです。 4月2日は、東京タワー・ライト・イット・アップ・ブルーをはじめとして、全国各地で自閉症のテーマカラーであるブルーにする取り組みが行われました。 詳細については、こちらをご覧ください。...

【平成29年度】障害者雇用の改善が見られない企業名の公表について

【平成29年度】障害者雇用の改善が見られない企業名の公表について

平成29年度における障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく企業名公表の発表がありました。今年度は一定の改善が図られ、民間企業の該当企業はありませんでした。 企業名公表とは 「障害者の雇用の促進等に関する法律」(障害者雇用促進法)では、障害者を従業員の2%雇用することが義務づけられています。しかし、この障害者雇用が達成できていないと、行政(ハローワーク、労働局、厚生労働省等)から障害者を雇用するように指導が入ります。...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180402)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180402)

おはようございます、障害者雇用ドッドコムです。 新年度が始まりました。昨年度の皆様からのご協力、励ましに心より感謝しつつ、今年度も頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします! 平成29年度 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく企業名公表等について 企業名公表については、一定の改善が図られ、民間企業、国等の機関への適正実施勧告の該当はありませんでした。 平成29年度 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく企業名公表等について(厚生労働省) ↓  ↓  ↓...

統合失調症にかかわる専門スタッフと支援の内容

統合失調症にかかわる専門スタッフと支援の内容

統合失調症は、およそ100人に1人がかかる頻度の高い病気です。統合失調症は、幻覚や妄想という特徴的な症状があります。それに伴って、人々と交流しながら家庭や社会で生活を営む機能に障害を受けるため生活において障害がでたり、感覚・思考・行動が病気のために歪んでしまうことがあり、自分のことを振り返って考えることが難しくなりやすいという特徴を併せもっています。...

「大人の発達障害かもしれない」と思ったときの専門医の受診方法

「大人の発達障害かもしれない」と思ったときの専門医の受診方法

最近では、大人の発達障害がテレビ番組で特集されたり、インターネットで情報が流されたりと広く知られるようになってきました。そのため自分の生きづらさの問題が発達障害にあるのではないかと考え、20代、30代で病院を受診する人が増えています。 発達障害かもと思ったら・・・、また身近な人が発達障害の可能性がある場合には、どうしたらよいのでしょうか。発達障害は、個々の特性の現れ方が千差万別です。そのため専門的な専門の医師を受診することをおすすめします。 専門医をどのように探すのか、病院の受診や診断の流れについて見ていきます。...

精神障害の支援機関~当事者会や全国組織の役割と内容~

精神障害の支援機関~当事者会や全国組織の役割と内容~

働いている精神障害者の中には、落ち着いて安定的な毎日を送っている人たちもたくさんいます。そのような人たちの多くは、サポートを受けるだけでなく、他の患者や家族と交流を深めていることが少なくありません。 ここでは、当事者会や全国組織に参加することのメリットやどのような組織があるのかについて見ていきます。 当事者会や全国組織に参加することのメリット...

精神障害者の「主治医の意見書」は就労可能性を保証するものか

精神障害者の「主治医の意見書」は就労可能性を保証するものか

企業で精神障害者を雇用するときには、「主治医の意見書」を見て、就労できると判断していることが多いと思いますが、実際に雇用すると主治医の意見書と書かれている状況と現状が大きく乖離していることも残念ながら少なくありません。 ここでは、「主治医の意見書」が精神障害者を診ている医師が記載しているにも関わらず、どうして認識のズレが生じてしまうのか、その理由や背景について見ていきます。 「主治医の意見書」とは?...

平成29 年障害者雇用状況の集計結果からみた今後の障害者雇用とは

平成29 年障害者雇用状況の集計結果からみた今後の障害者雇用とは

毎年12月頃に、その年の障害者雇用の状況が発表されます。今年も障害者雇用の状況が、厚生労働省から発表されました。民間企業や公的機関などにおける、平成29 年の「障害者雇用状況」集計結果を見ていきたいと思います。 平成29年の障害者雇用の状況とは?...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20171024)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20171024)

おはようございます、障害者雇用ドッドコムです。 今回は、障害者雇用に関する助成金について、お伝えしていきます。 障害者雇用に関する助成金は種類がたくさん・・・ 障害者を雇用すると、助成金や奨励金を受けることができます。障害者の雇用助成金はさまざまなものがあり、障害者雇用納付金制度に基づく助成金(管轄:高齢・障害・求職者雇用支援機構)や国(管轄:ハローワーク)と、一見するとわかりにくくなっています。...

職場のメンタルヘルスを学んで自分を守るために知っておくべきこと

職場のメンタルヘルスを学んで自分を守るために知っておくべきこと

近年の社会情勢、労働環境の急激な変化に伴い、多くの働く人が仕事や職業生活に強い不安やストレスを感じているといわれています。 働く人の心の健康であるメンタルヘルスを維持して、誰もがいきいきと働ける職場づくりを実現するために、また、自分を守るためにメンタルヘルスやメンタルヘルスに関する法律を知っておくことは大切です。 メンタルヘルスとは 「メンタルヘルス」、それは「心の健康」のことです。身体の健康が大切なのはもちろん、心も元気であることは、仕事を進める上でも必要なことです。...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】