研修 アーカイブ - 3ページ目 (6ページ中) - 障害者雇用ドットコム

研修

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180620)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20180620)

おはようございます、障害者雇用ドッドコム 松井です。障害者雇用に関する情報をお届けします。 平成30年度障害者に対する就労支援の推進 ~平成30年度障害者雇用施策関係予算のポイント~ 平成30年4月からの法定雇用率引き上げに伴う就労支援の強化がされています。 http://www.jeed.or.jp/disability/data/works/book/hiroba_201805/index.html#page=28 昨年の秋から開催されている「精神・発達障害者しごとサポーターの養成」は、受講した人たちから好評のようです。...

【発達障害相談】発達障害者支援センターの役割と支援内容

【発達障害相談】発達障害者支援センターの役割と支援内容

発達障害は、社会でも広く取り上げられるようになりました。発達障害の情報は増えていますが、理解が浸透しているかというと、まだ難しい状況も見られます。 特性の出方は、個人によってかなり差があり、子供の頃に特性が強く出て診断される場合や、大人になってからなんとなく周囲との違いを感じて診断を受けて分かる場合もあります。また、発達支援、就労支援など、自分や家族だけでは解決できないものがあります。...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20171010)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20171010)

障害者雇用ドッドコムです。 今回は、今年の秋から始まった 「精神・発達障害者しごとサポーター」研修について お伝えしていきたいと思います。 精神障害者雇用の準備が進んでいる 精神障害者の雇用が進んでいます。 しかし、精神障害者の雇用に関しては、 企業の方は不安を持っていることも少なくありません。 とはいえ、精神障害者の雇用を考えなくては、 なかなか雇用も難しくなっているのが現実です。 そんな事情を察してなのだと思いますが、 厚生労働省では、精神・発達障害の基礎知識や 一緒に働くために必要な配慮などを学ぶことができる...

精神・発達障害の基本が学べる「しごとサポーター養成講座」とは?

精神・発達障害の基本が学べる「しごとサポーター養成講座」とは?

精神障害者の雇用が進んでいます。精神障害者の雇用に関しては、企業の方は不安を持っていることも少なくありません。とはいえ、精神障害者の雇用を考えなくては、なかなか雇用も難しくなっているのが現実です。 そこで、厚生労働省では、精神・発達障害の基礎知識や一緒に働くために必要な配慮などを学ぶことができる「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」をスタートさせています。 なぜ、「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」ができたのか?...

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20170926)

企業で障害者雇用に必要な情報をお届けします(20170926)

障害者雇用ドッドコムです。 今回は、障害者雇用の研修の1つである 「障害者職業生活相談員」研修について お伝えしていきたいと思います。 障害者職業生活相談員とは 障害者職業生活相談員は、 「障害者の雇用の促進等に関する法律」により、 厚生労働省が定める資格を有する従業員のうちから 障害者職業生活相談員を選任し、 職業生活全般における相談・指導を行うよう義務づけられています。 5人以上の障害のある従業員が働いている事業所では、 管轄のハローワークに相談員を選任した相談員を 選任報告書として提出する必要があります。...

障害者職業生活相談員とは?~役割と資格取得方法~

障害者職業生活相談員とは?~役割と資格取得方法~

障害者職業生活相談員とは、どのような役割を担っているのか、また、障害者職業生活相談員になるためには、講習を受講する必要がありますが、その講習の受講方法などについて説明しています。 障害者職業生活相談員とは 社会の中で障害者を受け入れていくには、各企業が雇用の場を提供することも大切ですが、同時に雇用後も障害者の職業生活の安定や充実を図ることが大切です。...

【障害者雇用】社内で雇用への理解を深めるためにすべきこと

【障害者雇用】社内で雇用への理解を深めるためにすべきこと

企業内で障害者雇用を進めていくときに、担当者が頭を悩ますことのひとつに、社内へ障害者雇用について周知や理解をどのように進めていけばよいかという点があります。 障害者雇用は総論賛成、各論反対になりやすい問題ですが、担当部門や担当者だけが頑張るのではなく、組織として取り組むことが大切です。社内で障害者雇用の理解を深める方法について考えてみたいと思います。 障害者雇用に取り組む理由を社員に伝える...

ジョブコーチ(職場適応援助者)の資格取得と求められる役割

ジョブコーチ(職場適応援助者)の資格取得と求められる役割

ジョブコーチ(職場適応援助者)支援事業とは、ジョブコーチが企業や職場に出向き、障害特性を踏まえた直接的で専門的な支援を行い、障害者の職場適応、定着を図ることです。 ここでは、日本におけるジョブコーチが導入されることになった今までの経緯や、ジョブコーチになるための方法、また、求められる役割や資質について説明していきます。 なお、ジョブコーチに関する活用に関するものや助成金については、別ページで説明しています。詳細は、文末の参考をご参照ください。 ジョブコーチのこれまでの歩み...

障害者雇用支援サービス

お客様の声

YouTube

Podcast 障害者雇用相談室

書籍

無料メルマガ【企業向け】

無料メルマガ【障害者枠で働く】